ご入会手続き
ご入会を決められましたら、各種必要書類等を揃えて希望する情報サービス会社へ行き、手続きを済ませます。所要時間は様々ですが「1時間~3時間程度」を目安にして下さい。
入会手続きでは、数枚の書類を交わします。クーリングオフや会員規約等重要な内容が記載されており、手続きの際担当者は詳細を伝える義務がありますので漏らさずに聞いて下さい。
少々時間はかかりますが、詳細の説明をきちんとしてくれる相談所は信用できるでしょう。
この時点で担当者から何も説明されなかったり、必要書類提出に関しても緩い(アバウトな)結婚情報サービス会社にはご注意下さい。
申込書類関連
ご入会時に交わす主な書類は下記の通りです。
- 入会申込書
- 契約書(入会規約など含まれるものもある)
- プロフィールシート(多数の項目がありチェックしていくもの等)
- カラーテスト(主に、カラー診断によるマッチングをしている所などで使用)
- クレジット契約書(クレジット契約する場合のみ)
- 口座自動振替用紙(月会費が口座振替の場合のみ)
- 他、個人情報についての書面やガイドブック、活動の手引き等を用意している所もあります
身上書・プロフィール作成
結婚情報サービス会社では、入会時に記入した身上書を基にプロフィールを作成していきます。このプロフィールは、担当者が作成しますので、ご自身のプロフィールが完成した時点で一度ご確認されることをお勧め致します。
プロフィール上には、ご自身で申告している内容以外に「担当者からのご推薦・PR」等の項目もありますので、確認後ここはこうした方が良いなど、担当者と打ち合わせをしましょう。契約当日、担当者と一緒にネット上で入力する所もあります。
プロフィールは、お申込した相手からYESの連絡が入るかどうかの第一関門です。
活動をするにあたり、第一印象のプロフィールは大変重要な役目を果たします。
ご自身の納得するプロフィールで活動をスタートして下さい。
活動中にプロフィール内容や写真の変更訂正は出来ますので、その都度担当者に相談して下さい。
- 婚活で抑えるべき前提内容
- 男女の希望条件の違い
- ミスマッチを生む要素
- マッチングへの意識改革
- 相手選びのコツ
- うまくいかない人の特徴
- 努力する気無しタイプ
- 妄想タイプ
- 勘違い・思いこみタイプ
- 他力本願タイプ
- 非婚予備軍タイプ
- いいわけタイプ
婚活の誤解ポイント
職業 | 男 | 女 |
年収 | 男 | 女 |
年齢 | 男 | 女 |
服装 | 男 | 女 |
身だしなみ | 男 | 女 |
挨拶・表情 | 男 | 女 |
会話 | 男 | 女 |
