初デート・パーティー前の準備
すでにコンタクトを取り合っている当人同士で、初めて顔を合わせるデートやパーティーに備えての心得も必要です。いくら電話やメールでの通信をしていても、初対面のお相手とのコミュニケーション方法などを意識したシミュレーションしていくことが大切です。
- 第一印象を良くするためにも、身だしなみ、服装は要チェック。
事前にお相手の好みの服装などの情報を入手できると尚良いでしょう。 - 緊張せずに挨拶できるよう心の準備を!和らいだ表情を作れたら尚グッド。
- 行くお店やドライブコースなどの下調べをしておきましょう。
あらかじめお相手の希望を聞いておくと尚良いでしょう。 - 出来れば、食べ物の好き嫌いも事前にチェック出来ると尚良いでしょう。
- 相手に対するエスコート方法や会話コミュニケーション方法などもチェック!
- 参加パーティーの内容、主旨をしっかり把握し出遅れないよう準備しましょう。
イベントに不慣れな方は
結婚相談所では、担当者に問い合わせをすれば親身になってアドバイスをしてくれます。デートやお見合い・各種イベントに不慣れな方は、遠慮することなく担当者にアドバイスを求めましょう。
担当者に問い合わせをすれば、その都度アドバイスをしてくれますが、会社によっては当日までパーティーの詳細を知らせない場合もあります。それでは心の準備が出来ませんね。。。
担当者から、情報を得るためにはご自身からも積極的に動いて下さい。
担当者も質問やアドバイスを求められれば、間違いなく答えてくれます。
初デートのポイント
初デートは、本格交際に繋がるかどうかの、とても大切な一歩となります。
スタートが肝心ですので、スムーズに進む為にも下記事項には十分気をつけて当日を過ごして下さい。
初対面前の印象づくり
デート前にはマメに連絡を取り合い、お互いに良い印象を持った状態で当日を迎えましょう。間違っても初デートまでの連絡が、日時・待合せ場所のみの事務的なものにはならないように。
先に良い印象を持っていると、お会いした際に多少外見的に難ありでも、人柄の部分を知っている事でクリアできることも多いのです。
待ち合わせのポイント
待合せの場所は、誰でもがわかるわかり易い場所を選択。出来れば、お店の中での待合せ、男性の名前で席予約を入れておくと、間違いは少ないでしょう。
人ごみの多い外で待合せて見つけられない、または、見つけたけどもあまりにも想像と違い、帰ってしまわれたなどは防げます。
デート中のコミュニケーションは戦略的に
デート中の会話も、先に繋がるよう意識をしながら進めて下さい。お相手のことを気に入られたのであれば、尚更逃す手はありません。自分が気に入っていることを、アピールしましょう。
効果があるのは、今日の話より、明日・明後日・来週の休日など、先の約束に繋がる内容の話を心がけましょう。
- 「次の休みには○○に行ってみませんか?」
- 「今年の夏は、一緒に花火を見ましょう。」
など、先の約束が出来ると脈ありです。
別れ際も肝心
デート終了後の別れ際も肝心です。次も会いたい、今後もお付き合いをしていきたいのであれば、その意思を伝えましょう。そっけない別れ方はNGです。タイミングも大切ですので、間違わないように。
注意しなければならないのは、いくら何度か連絡通信をしていて、初デートが出来たからといって「スキンシップOK」ではありません。
スキンシップを喜ぶ方もいますが、経験不足なのにマニュアル本通りを夢見ても無理がありますので、ここでは控えて追々の楽しみにとっておきましょう。
ご縁とならなかった場合は…
初デート終了後、一切連絡を取り合わなくなったり、少しの間連絡はあったけれど、自然消滅状態などと本格交際に至らなかった場合は、また出会い・お申込から始めて下さい。
一度や二度の失敗であきらめないでください。それが『婚活』なのですから。
- 婚活で抑えるべき前提内容
- 男女の希望条件の違い
- ミスマッチを生む要素
- マッチングへの意識改革
- 相手選びのコツ
- うまくいかない人の特徴
- 努力する気無しタイプ
- 妄想タイプ
- 勘違い・思いこみタイプ
- 他力本願タイプ
- 非婚予備軍タイプ
- いいわけタイプ
婚活の誤解ポイント
職業 | 男 | 女 |
年収 | 男 | 女 |
年齢 | 男 | 女 |
服装 | 男 | 女 |
身だしなみ | 男 | 女 |
挨拶・表情 | 男 | 女 |
会話 | 男 | 女 |
