婚活で『お見合い話』を受ける

紹介話より様々なしがらみが出てきて、本格的に結婚が近くなる出会いが「お見合い」です。
お見合いの話がくる先は、両親や親戚、上司などからと1対1の出会いではなく、完璧に周囲をも巻き込んでいく出会いですので、紹介話のような気軽さは完全になくなります。
今まで、「お見合いはちょっと…」と敬遠していた人も、もうそんな事を言っている場合ではありません。話が入ってくるうちが花だと自覚していきましょう。
昔、近所に必ず1人はいた仲人さん(お見合いおばさんや、お節介おばさん)の存在も今ではその影を潜め、目立って動く人はほとんどいなくなってしまいました。 30年程前までは、恋愛結婚よりお見合い結婚の方が圧倒的に多かったのも、この仲人さん達の力も大きかったのでしょう。
お見合いは貴重な『出会い』
自分の足で、出会いに向かっていけない独身者にとって、たった一つの頼みの綱であり、大切な存在であったはずです。近年その大切な存在も忘れ去られ、気づけば晩婚化が進み、少子化や未婚化が進んで来ました。今この婚活ブームに乗って、その存在の大切さを改めて感じ、再来を願う独身者も実は多くいるのです。
現在では、近所付き合いも希薄になってしまい、そうそうくるものではないお見合い話。
この話があるということは、婚活人にとって願ってもないチャンス到来です。
現在、もしお見合話のある人は、迷わず受けてみましょう。
お見合いをする前の『準備・心構え』
お見合いは、紹介やパーティーからの出会いとは違い、初めから「結婚相手」としてどうかという形で出会いますから、恋愛結婚よりも交際期間も短く、短期間で結婚へと向かっていきます。
「良いご縁だったら、すぐ結婚する!」くらいの勢いは必要です。
ですから、間違っても軽い気持ちで受けてはいけません。
- お見合い写真を用意しましょう。適当にあるもので、という訳にはいきません。第一印象(お見合いの場合、ほとんどが写真)は大切です。写真の時点で、お相手に会ってみたいと思わせなければ、先につながりません。
- 基本的に、お見合いをしてお互いに良い印象であれば「即交際」という形になります。
- お見合いは、会ってみて「良いか悪いか」すぐに判断をしなければなりません。恋愛が始まる時のように、相手をじっくりゆっくり見極めてから結論を出すという話にはなりません。
- お見合いは、結果が良ければすぐに話が進みます。「まだ、そんな気持ちでは…」とひるむすきはありません。結婚が夢から、現実へと即シフトしていきます
- お見合いは、本人同士は勿論のことながら「家対家」になります。お相手に気に入られると共に、ご両親にも好印象を持って頂かなければなりません。
- お見合い後、仲人さんに経過報告もせず勝手に話を進めていくこともタブーです。仲人さんあっての、ご縁ですので必ず敬意をはらった行動をして下さい。
- 良いご縁となった場合もならなかった場合も、仲人さんにはお礼と挨拶を忘れずに!
確実な結婚への近道が『お見合い』
『両親越え』が不要です
お見合いは、初めから両親なども巻き込む為、恋愛結婚時の一番の難関である「両親超え」は必要ありません。親同士も、お見合い時に顔を合わせているので、お見合い当日さえクリアできれば、結婚に向かってのハードルはそれ程高くはありません。どちらかというと、お見合い前のハードル(プロフィール・身上書を両親や親族で審査される等)の方が高いです。
お見合いは婚活最良の手段
婚活人の中には、既に紹介話や合コン、イベント会社のカップリングパーティーに時間をかけることに、疑問や無駄を感じ始めている人もいるでしょう。
「即!結婚」に向かえるお見合いの方が、自分には向いていると感じたならば、お見合いを積極的に受け、今目の前に話がないのであれば自分からお願いして作っていきましょう。
実は、どんな種類の婚活よりも、確実な結婚への近道かもしれません。
- 婚活で抑えるべき前提内容
- 男女の希望条件の違い
- ミスマッチを生む要素
- マッチングへの意識改革
- 相手選びのコツ
- うまくいかない人の特徴
- 努力する気無しタイプ
- 妄想タイプ
- 勘違い・思いこみタイプ
- 他力本願タイプ
- 非婚予備軍タイプ
- いいわけタイプ
婚活の誤解ポイント
職業 | 男 | 女 |
年収 | 男 | 女 |
年齢 | 男 | 女 |
服装 | 男 | 女 |
身だしなみ | 男 | 女 |
挨拶・表情 | 男 | 女 |
会話 | 男 | 女 |
